県政報告会を各地域で開催する計画を立て、第1回目が高蔵寺地区で行われました。この県政報告会は、2年に1回開催しております。地域の役員の皆様が、まず公民館等の会場の手配をしていただき、その地域の区長さんにご了承を得て、開催の運びとなります。役員の方々のご協力あっての賜物であり心より感謝です。
この報告会を始めたきっかけは、16年前、私が選挙に出る前にある市議会議員の方の報告会に呼んでいただいたことでした。その議員の方は定期的に市政報告会を開催し、地元の方々に政治の動きを伝えていたのです。参加者はそれほど多くありませんでしたが、「報告会は議員としての義務だ。」とおっしゃって、「あんたも議員になったら、ちゃんと報告会をしなさい。」とご指導頂きました。
初当選を果たし、初年度は4会場だったと思いますが、県政報告会を開催しました。その後、2年に1回、大きな会場では春日井市民会館、細かく開催する場合は各地域の会場で40か所~50か所行ってきました。最初はドキドキ、何か言われたらどうしようと不安でしたが、マートンという人の言葉に「準備は自信につながる」とあり、資料等をそろえて臨んでいます。
内容も硬すぎないように、気軽に愛知県政に関心を持ってもらおうと、「あいち県民〇✕クイズ」でスタートし、春日井市の課題や愛知県がこれから取り組んでいく政策などで進めています。また議員活動だけでなく、大学生を育てる議員インターンシップ活動・NPO法人調査内容、幼稚園園長としての活動等、私という人物を幅広く知っていただこうと、1時間近くお話します。
11月末までに各町内で開催します。役員の方々がチラシを持って回っていただきます。近くで開催の場合は、ぜひ、お出かけください。心よりお待ち申し上げております。